運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

これにつきましては、金融緩和政策を長く続けてきた日本で資本蓄積を刺激する更なる緩和余地が乏しいとか、大企業が貯蓄の使途として生産の海外移転などが進んだと、そういったような要因が指摘されていますが、なぜ投資が増えないのかと、そういう因果関係については今後詳細な分析が望まれている分野です。  

滝澤美帆

2002-07-19 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

日本銀行は、昨年三月、コールレートがほぼゼロに達して、オーソドックスな金融政策による緩和余地がほぼなくなったもとで、日銀当座預金という資金の量を目標とした金融政策運営枠組みを採用いたしました。それ以来、こうした新しい政策枠組みのもとで、内外中央銀行歴史に例のない思い切った金融緩和を実施してまいりました。  

速水優

2002-07-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第23号

日本銀行は、昨年三月に、コールレートがほぼゼロに達し、オーソドックスな金融政策による緩和余地がほぼなくなった下で、日銀当座預金という資金の量を目標とする金融政策運営枠組みを採用いたしました。それ以来、こうした新しい政策枠組みの下で、内外中央銀行歴史に例のない思い切った金融緩和を実施してまいった次第でございます。  

速水優

2002-04-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

日本銀行は、昨年の三月、コールレートがほぼゼロに達して、オーソドックスな金融政策による緩和余地がなくなった中で、日銀当座預金という資金の量を目標とする金融政策運営枠組みを採用いたしました。それ以来、こうした新しい政策枠組みのもとで、内外中央銀行歴史に例を見ない思い切った金融緩和を実施しております。  

速水優

2002-04-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

最初に、日銀報告について御質問したいと思いますが、先ほどの総裁の概要説明の中でも、それまで金利政策というのがオーソドックスな形でとられてきたけれども、コールレートがほぼゼロに達して、金融政策による緩和余地がなくなった、オーソドックスな政策余地がなくなったという中で、昨年の三月に、日銀当座預金という資金の量を目標とする金融政策運営枠組みを採用した、それ以来、内外中央銀行歴史に例のない思い切った

佐々木憲昭

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

日本銀行は、昨年三月、コールレートがほぼゼロに達して、オーソドックスな金融政策による緩和余地がなくなった中で、日銀当座預金という資金の量を目標とする金融政策運営枠組みを採用いたしました。それ以来、こうした新しい政策枠組みの下で、内外中央銀行歴史に例を見ない思い切った金融緩和を継続してきております。  

速水優

1999-12-10 第146回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

ただ、時として、これまでゼロ金利政策日銀がとり得る効果が確実な手段として最大のものですとか、これ以上の量的緩和余地はほとんどないとか言われることがありまして、仮にそうしたことが真実に近いとしても、どのような状況の変化、現在は必ずしもそうではありませんが、例えば景気後退リスクの高まりといったようなことに対してもほとんど打つ手がありませんといった印象を過度に与えることが得策かどうかといった問題があると

田谷禎三

1999-03-12 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

きょうは政策決定会合で実際ゼロ金利に近い状態になった、コール金利がゼロ金利で、日銀の誘導でもう緩和余地がなくなっている。だから、経済指標としては役立たなくなっている。現在、日銀の本店でこの問題、コール金利にかわる新指標の検討をしているところだということでございます。いずれにしましても、そういうことで信用リスク市場リスクは減少しつつあるように思います。  

益田洋介

1997-12-03 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

それから、明るくなるということを言っている人の中でそのほかに出てきているのは、財政改革を制約として決めてかかる必要はない、規制緩和構造改革景気対策にならない、金融はこれ以上緩和余地がないので財政しか対策はない、それを除くのは景気はどうでもいいということになってしまう。これはだれが言っているかというと、横溝雅夫さんですよ。元経済企画庁で活躍していた方が、ここまで断定的なことを言っておられる。

村井仁

  • 1